どんなシーンでも美味しいここちまいのコシヒカリ
  1. ホーム
  2. ご飯の保存方法

お米の保存方法

お米は生き物ですから、精米されたお米(白米)の賞味期間は、 時とともにかわります。ですので精米日の新しい物を購入することをお勧めします。 スーパーでは精米してからの時間が経っているものが多いので、 農家からの直接購入でしたら発送直前に精米するので鮮度が保てます。
収穫直後の新米の季節から冬の間は、 白米の鮮度も高く、気温が低いので、長期の保存が可能です。 しかし、気温・湿度が高く、米の鮮度も落ちている梅雨以降は、 保存期間を短くしたほうがおいしく食べられます。 一度に買う量を減らして、こまめに買っていった方がおいしく食べられます。

保存期間の目安は
収穫後の9月から3月まで2ヶ月
4月から5月は1ヶ月
梅雨時の6月から9月は15日です。

お米は質が悪くなると、酸化し粉が出ます。 参加防止の為に密閉容器に入れての保存をお勧めします。 保存場所は、風通しがよく、涼しくて(出来れば15℃以下)暗い場所が適当です。
冷蔵庫に余裕があるなら、密閉して冷蔵しておけば、お米の質は低下しません。 床下に収納庫のある家庭では、ここを利用するのもよいでしょう。 風通しはよくありませんが、温度はかなり低くなります。

最近は精米の精度が高く、ぬかはもちろんのこと、虫の卵が付いていることはほとんどありません。 ところが精米後に貯蔵したり、輸送している間にぬかや卵が紛れ込んでしまうことがあるのです。
ですから保存容器をまめに掃除しておかないと、そこに溜まった虫の卵がふ化してしまうのです。 わが家も米びつを掃除しなかった為、穀象虫の発生がありました。 特に保存容器は四隅に古いぬかが溜まりやすいので、きちんと掃除して虫の予防を心がけましょう。

お買い物ガイド